「みなさん”アルコールストーブ”は持っていますか?」

山での湯沸かしや調理といえばガスバーナーが一般的。
火力も強いし、安定感もあるし、まず買い揃えるのはみなさんガスバーナーとアルミやチタンのクッカー(コッヘル)ではないでしょうか。

当店でもいくつかのメーカーのアルコールストーブの取り扱いがありますが、実はこのアルスト、アルミ缶から自分で作ることも可能なんです🔨

この度は毎週文珠山にてひっそり?活動をされている
「文殊ハイキングクラブ(M.H.C.)」さんを講師にお呼びして、アルコールストーブを実際に作るワークショップを開催いたします!
@monju_hiking_club

⛰️⛰️⛰️

ーーーM.H.C.さんからのコメントーーー

ずっとずっと自分の中であたためていたこのワークショップを、前回は敦賀のmeltさん @melt2024_trgにて開催。
そしてこの度はローカルアウトドアショップTHE GATE MOUNTAIN @thegate_mountainで開催できること、心から嬉しく思い、小躍りが止まらない文殊ハイキングクラブと申します。
はじめまして!

THE GATEさんへ足を運んでおられる方ならアルコールストーブとはどういうものか、すでにご存知の方も多いかと思います。”山で”お湯を沸かしてコーヒーを淹れたりカップ麺を食べたり。

でもこの間のワークショップ開催後、参加者の方がご自宅でしかも炊飯の時短アイテムとして使っていると聞き、今まで自分がイメージしていないシチュエーションにハッ!とし、もっともっといろんな人に広げていけるアイテムだ!と。

なのでアルコールストーブは安全に使える場所であれば、どこでも使うことが出来ます。山ギアは日常でも便利!
今回の参加者の方がどのようなシーンでこのアイテムを活用していくのか、M.H.Cとても楽しみにしております。

どうかこのワークショップを通じて自分で作ったものに愛着を持ちながら使う喜び、そしてまた「空き缶でお湯が沸く!?」みたいな、コミュニケーションのきっかけの道具となれたらと思います。

みなさまの参加よろしくお願いします。

⛰️⛰️⛰️

~~~アルコールストーブワークショップ概要~~~

[日時]
8 / 2 ( 土 )
①11時の部(11時〜13時)
②14時の部(14時〜16時)

制作時間90分ぐらい、制作したアルストでお湯を沸かしてコーヒーを飲んで、雑談などなど30分ぐらいの予定。

[定員]
各回5名

[場所]
THE GATE MOUNTAIN 店内

[参加費]
税込3,000円(軽食・コーヒー、クーポン付き)

[持ち物]
・お気に入りの空き缶1,2コ
・クッカー(貸し出しできるものもございます)
※当日使用する道具はこちらで用意します。

[お申し込み]
プロフィールのリンク「イベント申し込みフォーム」からご登録ください