はじめに

2025年6月1日(日)、福井市の里山「下市山(しもいちやま)」で、THE NORTH FACEの協力のもとトレランイベントを開催しました。

今年3月に登場したばかりの最新トレランシューズ「VECTIV 3.0 シリーズ」や軽量なトレランベスト「HST Fume 6」を試せるイベント。3つの最新モデルをフィールドで体験する、貴重な機会となりました。

小雨の降る中で始まったイベントでしたが、しっとりとした初夏の山はむしろ、シューズの性能を感じるには絶好のコンディション。
参加者の皆さんにとっても、“いつもの山を違った感覚で体感する”そんな一日になったのではないでしょうか。

 



〜VECTIV(ベクティブ)3.0とは?〜

トレイルランナーのパフォーマンスを引き出す」をコンセプトに進化を重ねるTHE NORTH FACEのVECTIVシリーズ。
今年春に登場した第3世代「VECTIV 3.0」は、新素材のプレートやミッドソール設計を採用し、より一層の推進力・安定性・快適性を実現しました。

開発には世界中のノースフェイスアスリートのフィードバックが活かされており、登りも下りも、そして長距離もこなせるまさに“実戦仕様”の一足に仕上がっています。

今回はその中から、以下の3モデルを体験いただきました:

  • Summit VECTIV Pro 3(サミット ベクティブ プロ 3):フラッグシップモデル

  • Summit VECTIV Sky 2(サミット ベクティブ スカイ 2):スピード系

  • VECTIV Enduris 4(ベクティブ エンデュリス 4):万能型



受付・フィッティング

集合場所は、下市山裏手の「かめやま広場」。車も20台ほど停められるスペースがあり、アクセスも良好です。

この日は、トレイルラン経験者から「はじめて走ります!」という方まで、13名が参加
まずは、THE NORTH FACEのスタッフとともに、シューズのフィッティングからスタート。

  

中でも人気だったのは、「サミット ベクティブ プロ3」

「クッションが分厚いけど、思った以上に軽い!」
「少し歩いただけでも、グイグイ前に進む。」

履いてすぐに参加者からはポジティブな声が聞こえてきました。



試走スタート:まずはロード区間から

準備が整ったら、かめやま広場から登山口までの約1kmの農道をラン。
ちょうどこの頃には雨も止み、皆さん軽やかな足取りで走り抜けていきます。

「ロードですごく推進力がある」「この靴すごい!」
登山口に着く頃には、すでにシューズの実力を実感した様子の皆さん。

登山口では、THE NORTH FACEの吉村さんによるベクティブ講座も。
「このプロ3には、プレートが2枚入っていて……」など、聞けば聞くほど考え尽くされたシューズの仕組みに、皆さん興味津々。

 



登り:階段で“反発”を感じる

いよいよ山へ。前半は登り基調のルートが続きます。

  


15分ほど進むと2つ目の展望台に到着します。
福井市内を一望できるここで一休み。


そこから気持ちの良いトレイルを進むと、下市山最大の急登の2ヶ所の階段があります。
ここで吉村さんからの声かけ
「この急な階段こそ、プレートの“反発”を感じられるところです!」

皆さんしっかりとシューズを踏み込み、階段を登って行きました。

 

登るごとにシューズの力を実感しつつ、ついに山頂に到着!
皆で記念撮影をパシャリ。


下り:滑らない、安心感のある足元

山頂からは裏山尾根コースを通って下山。
ここからは雰囲気も一変。皆さん気持ちよくトレイルを駆け下ります。

雨上がりでぬかるんだ路面でも、ベクティブのアウトソールがしっかりグリップ
安心してスピードに乗れる感覚は、さすがの一言です。

「滑らなくて安心感がある。」
「むしろ雨だったからこそ、靴の良さがわかった!」

下りはあっという間。約15分で再びかめやま広場へと戻ってきました。



2周目:モデルを変えて再チャレンジ

1周走り終えた後は、別モデルへ履き替え。

  • ベクティブ スカイ:軽量でスピード重視の設計

  • ベクティブ エンデュリウス:初心者にも安心な万能型モデル

ベクティブ スカイ
Summit VECTIV Sky 2(サミット ベクティブ スカイ 2)



VECTIV Enduris 4(ベクティブ エンデュリス 4)



違うモデルに履き替えてもう1周。
下市山2周コース、全体で約8kmを、みなさん快適に走りきりました!




おわりに

今回のイベントには、過去最多となる13名の方にご参加いただきました。
天候にも助けられ、ベクティブ3.0の性能を存分に体験できた濃密な時間でした。

THE GATEでは今後も、最新ギアの試し履きイベントや、フィールドワークショップなどを開催していきます。
「気になるけど買うのは不安…」という方にこそ、まずは体験してほしい。そんな場づくりを続けていきます。

次回もぜひ、ご参加をお待ちしております!

山本陸